TOP美術館・博物館掲載作品一覧

グーグルマップで大原美術館めぐり
画家の妻(岸田劉生)

スポンサードリンク

画像の右下の「-」をクリックし、画像を縮小 ⇒ 画面をスクロールし、行きたい場所にカーソル(方向マーク)をもっていき、クリック
(元の画面に戻る:「F5キ-」押下)

作者 岸田劉生
1891-1929
日本
作品名 画家の妻
製作年 1915年
大きさ 52.0 x 39.0 cm

 1912(明治45)年、後期印象派の影響をうけた若い画家たちの展覧会「フュウザン会第1回展」が東京・銀座で開かれました。 岸田劉生(1891-1929)も、「曇日」「自画像」など14点を出品しました。 当時、日本画家の鏑木清方に学んでいた小林蓁[しげる]は、この会場に来て、岸田の作品に感銘をうけます。 やがて文通がはじまり、翌年7月に2人は結婚。蓁は妻として、時には気むずかしい要望にこたえるモデルとして、岸田の生活と芸術をささえる良き伴侶となりました。
 この「画家の妻」は、岸田がドイツの画家デューラー(1471-1528)に傾倒していたころに描かれた作品です。デューラーは厳格なまでの写実をもちいた画家。 肌や頭髪の質感にいたるまで、こまかく描いた表現にデューラーの影響が見られます。
 この作品で蓁は、左手を胸におき、祈りをささげているように見えます。背景のビロードのような赤色、本物そっくりに描かれた画面上部のアーチ型のふち飾り、左下の「PORTRAIT OF SHIGERU」の文字、「R.KISHIDA」の文字がはいった紋章。 これらの描きこまれた事物は、作品に中世ヨーロッパ風の宗教画的な味わいをつけ加えています。
(出典 「生誕110年 岸田劉生展」図録 (東京新聞)